2009年05月25日
甚風呂:ゆあさ伝統建造物群保存地区
甚風呂:ゆあさ伝統建造物群保存地区
(和歌山県有田郡湯浅町大字湯浅字中町)
かなり古くからあった銭湯。(現在は使われていません)
大正時代の建築物で、銭湯建築の保存を目的に改修。
資料館となって復活の予定。
何とも風情のある壁。昔はめちゃくちゃモダンだったのでは?

全体的に見るとこんな感じ。

番台もそのまんま残ってます!

今は空になってますけど、しっかりと懐かしの湯船もあります。

こんな懐かし系が展示される模様・・・。 開館をお楽しみに♪

(和歌山県有田郡湯浅町大字湯浅字中町)
かなり古くからあった銭湯。(現在は使われていません)
大正時代の建築物で、銭湯建築の保存を目的に改修。
資料館となって復活の予定。
何とも風情のある壁。昔はめちゃくちゃモダンだったのでは?

全体的に見るとこんな感じ。

番台もそのまんま残ってます!

今は空になってますけど、しっかりと懐かしの湯船もあります。

こんな懐かし系が展示される模様・・・。 開館をお楽しみに♪

紀伊国屋文左衛門本舗千山庵
643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅557
TEL:0737-65-0300 E-mail:bunza@bunza.co.jp
http://a-wakayama.com/osusume/senzan/
和歌山みかん有田みかん紀伊国屋文左衛門本舗・紀州うめぼし
643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅557
TEL:0737-65-0300 E-mail:bunza@bunza.co.jp
http://a-wakayama.com/osusume/senzan/
和歌山みかん有田みかん紀伊国屋文左衛門本舗・紀州うめぼし
Posted by 千山庵 at 17:10│Comments(0)
│ゆあさ伝統建造物群保存地区