2008年10月16日
熊野古道の道しるべ『立石』.......和歌山県湯浅町
熊野古道の道しるべ『立石』.......和歌山県湯浅町


石の四面に東西南北の方角を示す熊野街道道標(立石)があります。
1838年に湯浅町道町の熊野街道筋に建てられたそうで、
現在は 夕方になるとライトアップされています。
趣があってイイですよ♪
その昔この界隈は、熊野古道として多くの参拝者が通りにぎわったっていたらしい。
熊野詣での宿場町としても発展した湯浅町。
今では寂れた商店街になってしまっているが、風情を残す商家が建ち並んでいる。
ゆっくり歩くのにイイ感じなんです。 続きを読む


石の四面に東西南北の方角を示す熊野街道道標(立石)があります。
1838年に湯浅町道町の熊野街道筋に建てられたそうで、
現在は 夕方になるとライトアップされています。
趣があってイイですよ♪
その昔この界隈は、熊野古道として多くの参拝者が通りにぎわったっていたらしい。
熊野詣での宿場町としても発展した湯浅町。
今では寂れた商店街になってしまっているが、風情を残す商家が建ち並んでいる。
ゆっくり歩くのにイイ感じなんです。 続きを読む
紀伊国屋文左衛門本舗千山庵
643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅557
TEL:0737-65-0300 E-mail:bunza@bunza.co.jp
http://a-wakayama.com/osusume/senzan/
和歌山みかん有田みかん紀伊国屋文左衛門本舗・紀州うめぼし
643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅557
TEL:0737-65-0300 E-mail:bunza@bunza.co.jp
http://a-wakayama.com/osusume/senzan/
和歌山みかん有田みかん紀伊国屋文左衛門本舗・紀州うめぼし